MENU

ChatGPTでスプレッドシートを読み込み、連携する方法

目次

ChatGPTとスプレッドシートの読み込み方法

ChatGPTとは、人間のように自然な言葉を理解し、応答するAI技術です。この技術を活用することで、スプレッドシートのデータを読み込み、さまざまな問い合わせに答えることが可能になります。例えば、「売上データから最も利益を生んだ商品は何か?」といった質問に対して、スプレッドシート内のデータを基に回答することができます。

スプレッドシートのデータをChatGPTに読み込ませる最初のステップは、Google Sheets APIやPythonのライブラリを利用することです。これらのツールは無料で利用でき、APIキーを取得したり、Pythonスクリプトを書くことで、スプレッドシートのデータをChatGPTに簡単に読み込ませることができます。このプロセスにより、データの自動読み込みと分析が実現し、時間の節約につながります。

ChatGPTでスプレッドシートを読み込み、連携する4つの方法

ChatGPTとGoogleスプレッドシートを連携する方法はいくつかあります。今回は4つの方法を紹介します

Google Apps Scriptを使ってChatGPTとGoogleスプレッドシートを連携させることができます。これにより、スプレッドシートからChatGPTに情報を送信し、結果を取得することができます。

Google Apps Scriptを使用してChatGPTとGoogleスプレッドシートを連携させる方法を詳しく説明します。

Google Apps Scriptは、JavaScriptを使用してGoogle Apps(Gmail、Googleドライブ、Googleカレンダーなど)を自動化するためのプラットフォームです。以下の手順に従って、ChatGPTとGoogleスプレッドシートを連携させることができます。

  1. Google Apps Scriptの作成:
  • Googleスプレッドシートを開きます。
  • ツールバーから「ツール」>「スクリプト エディタ」を選択して、Google Apps Scriptエディタを開きます。
  1. スクリプトの作成:
  • エディタで新しいスクリプトファイルを作成します。
  • スクリプトファイルにChatGPTと通信するための関数を記述します。これには、ChatGPTのAPIを呼び出し、結果を返す関数が含まれます。たとえば、次のような関数が考えられます。
function callChatGPT(inputText) {
  var apiKey = 'YOUR_CHATGPT_API_KEY';
  var url = 'https://api.openai.com/v1/completions';
  var data = {
    model: 'text-davinci-002', // ChatGPTのモデルを選択
    prompt: inputText, // ChatGPTに渡すテキスト
    max_tokens: 150 // 応答の最大トークン数
  };
  var headers = {
    'Authorization': 'Bearer ' + apiKey,
    'Content-Type': 'application/json'
  };
  var options = {
    'method': 'post',
    'headers': headers,
    'payload': JSON.stringify(data)
  };
  var response = UrlFetchApp.fetch(url, options);
  var result = JSON.parse(response.getContentText());
  return result.choices[0].text;
}
  1. 関数のテスト:
  • 関数をテストするために、適当なテキストを入力し、そのテキストを引数としてcallChatGPT関数を呼び出します。例えば:
function testChatGPT() {
  var inputText = '今日の天気はどうですか?';
  var response = callChatGPT(inputText);
  Logger.log(response);
}
  1. Googleスプレッドシートへの統合:
  • 必要に応じて、スプレッドシート上で関数を使用できるようにします。たとえば、特定のセルに関数を入力することで、そのセルにChatGPTの応答が表示されるようにできます。

これで、Google Apps Scriptを使用してChatGPTとGoogleスプレッドシートを連携させる準備が整いました。必要に応じて、スクリプトをカスタマイズして、自分のニーズに合った機能を追加できます。

Zapierを使って、ChatGPTとGoogleスプレッドシートを簡単に連携させることができます。Zapierを使用すると、スプレッドシート内の特定のイベントやデータの変更に応じてChatGPTをトリガーし、結果をスプレッドシートに戻すことができます。

Zapierを使用してChatGPTとGoogleスプレッドシートを連携させる手順を以下に示します。

Zapierアカウントの作成

  • まず、Zapierのウェブサイトにアクセスして、新しいアカウントを作成します。アカウントを作成すると、Zapierのダッシュボードにログインできます。

新しいZapの作成

  • ダッシュボードで「Make a Zap」(Zapを作成)ボタンをクリックして、新しいZapを作成します。

トリガーを選択

  • 最初に、トリガーとなるイベントを選択します。ChatGPTとGoogleスプレッドシートを連携させる場合、一般的なトリガーとしては「Webhooks by Zapier」を選択します。これにより、外部アプリケーション(ChatGPT)からのウェブフックがトリガーとなります。

ウェブフックの設定

  • ウェブフックの設定画面で、Zapierが提供するURLをコピーしておきます。このURLはChatGPTからのリクエストを受け取るために使用します。

ChatGPTの設定

  • ChatGPTの設定画面で、先ほどコピーしたZapierのURLを使用して、ChatGPTのウェブフックを設定します。必要に応じて、ChatGPTのAPIキーなどの認証情報も設定します。

Googleスプレッドシートのアクションを設定

  • 次に、ChatGPTからの応答をGoogleスプレッドシートに書き込むアクションを設定します。これにより、ChatGPTからの応答がスプレッドシートに保存されます。

Zapのテストと有効化

  • Zapの設定が完了したら、Zapをテストして動作を確認します。テストが成功したら、Zapを有効化して自動化を開始します。

これで、Zapierを使用してChatGPTとGoogleスプレッドシートを連携させる準備が整いました。Zapを作成する際には、トリガーとアクションを選択し、それぞれの設定を行う必要があります。

Google Apps Scriptを使用してWebアプリケーションを作成し、その中でChatGPTを呼び出すことができます。ユーザーがスプレッドシートに入力したデータをWebアプリケーションに送信し、ChatGPTからの応答を受け取ることができます。

Google Apps Scriptを使用してWebアプリを作成する手順を以下に示します。

Google Apps Scriptの設定:

  • Googleドライブにアクセスし、新しいGoogle Apps Scriptプロジェクトを作成します。
  • ツールバーから「ファイル」>「新規作成」>「スクリプト」を選択します。

Webアプリの設定:

  • スクリプトエディタで、メニューバーから「ファイル」>「プロジェクトのプロパティ」を選択します。
  • 「スクリプトのプロパティ」タブで、スクリプトのプロパティを設定します。必要に応じて、タイトルや説明を追加します。

HTMLとJavaScriptの作成:

  • スクリプトエディタにHTMLとJavaScriptを作成します。これは、Webアプリのフロントエンド部分になります。
  • 以下は、HTMLとJavaScriptの例です。
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <base target="_top">
  </head>
  <body>
    <h1>ChatGPT Webアプリ</h1>
    <input type="text" id="inputText">
    <button onclick="callChatGPT()">ChatGPTに質問する</button>
    <div id="response"></div>
    <script>
      function callChatGPT() {
        var inputText = document.getElementById('inputText').value;
        google.script.run.withSuccessHandler(displayResponse).callChatGPT(inputText);
      }
      function displayResponse(response) {
        document.getElementById('response').innerHTML = response;
      }
    </script>
  </body>
</html>

サーバーサイドコードの作成:

  • スクリプトエディタにサーバーサイドのGoogle Apps Scriptコードを追加します。これは、Webアプリのバックエンド部分になります。
  • 以下は、サーバーサイドのGoogle Apps Scriptの例です。
function doGet() {
  return HtmlService.createHtmlOutputFromFile('index');
}
function callChatGPT(inputText) {
  // ChatGPTとの通信などの必要な処理をここに記述
  return "ChatGPTの応答";
}

Webアプリの公開:

  • スクリプトエディタで、メニューバーから「公開」>「ウェブ アプリケーションとして導入」を選択します。
  • ダイアログボックスで、プロジェクトのバージョンを選択し、「デプロイ」ボタンをクリックします。
  • デプロイ後、表示されるURLがWebアプリのURLになります。このURLを共有することで、他のユーザーがアクセスできるようになります。

これで、Google Apps Scriptを使用してWebアプリを作成し、ChatGPTと連携させる準備が整いました。必要に応じて、HTMLとJavaScriptのコードをカスタマイズして、Webアプリの外観や機能を変更できます。

ChatGPTがAPIを提供している場合は、直接APIを使用してGoogle Apps Scriptや他のプログラミング言語を介してChatGPTと連携できます。スプレッドシートからAPIを呼び出し、ChatGPTにデータを送信し、結果を取得することができます。

ChatGPTがAPIを提供している場合、それを使用してGoogle Apps Scriptや他のプログラミング言語を介してChatGPTと連携することができます。以下に、APIを使用してChatGPTと連携する手順を示します。

APIキーの取得:

  • ChatGPTのAPIを利用するには、まずAPIキーを取得する必要があります。これは通常、ChatGPTのウェブサイトや開発者ポータルから取得できます。手順はサービスによって異なりますので、提供されたドキュメントを参照してください。

APIエンドポイントの確認:

  • ChatGPTのAPIは通常、特定のエンドポイントを持ちます。このエンドポイントはAPIを呼び出す際のURLとなります。APIのドキュメントを確認して、適切なエンドポイントを見つけます。

APIを呼び出すコードの作成:

  • Google Apps Scriptや他のプログラミング言語を使用して、ChatGPTのAPIを呼び出すコードを作成します。以下は、Google Apps Scriptを使用してChatGPTのAPIを呼び出す例です。
function callChatGPT(inputText) {
  var apiKey = 'YOUR_API_KEY';
  var url = 'API_ENDPOINT'; // ChatGPTのAPIエンドポイント
  var data = {
    model: 'text-davinci-002', // ChatGPTのモデルを選択
    prompt: inputText, // ChatGPTに渡すテキスト
    max_tokens: 150 // 応答の最大トークン数
  };
  var headers = {
    'Authorization': 'Bearer ' + apiKey,
    'Content-Type': 'application/json'
  };
  var options = {
    'method': 'post',
    'headers': headers,
    'payload': JSON.stringify(data)
  };
  var response = UrlFetchApp.fetch(url, options);
  var result = JSON.parse(response.getContentText());
  return result.choices[0].text;
}

APIを呼び出す:

  • 先ほど作成した関数を使用して、ChatGPTのAPIを呼び出します。必要に応じて、入力テキストを関数に渡し、ChatGPTからの応答を受け取ります。

これで、APIを使用してChatGPTと連携する準備が整いました。必要に応じて、関数をカスタマイズして、自分のニーズに合わせることができます。

これらの方法のどれを選択するかは、あなたのニーズや技術的な能力によって異なります。最も簡単な方法は、Zapierを使用することかもしれませんが、より高度なカスタマイズが必要な場合は、Google Apps ScriptやAPIを直接使用する方法が適しているかもしれません。

ChatGPTスプレッドシートの連携でできること

ChatGPTは、スプレッドシートのデータから得られる情報を最大限に活用するための強力なツールです。具体的には、売上データの分析や顧客フィードバックの解析など、複雑なタスクを効率的に処理することができます。

たとえば、スプレッドシートに記録された売上データを用いて、特定の期間における売上高ランキングを生成することができます。この分析を通じて、どの製品が市場で最も好評を得ているか、または特定の時期に売上が急増する製品は何かを明らかにすることが可能です。

さらに、ChatGPTを使用して顧客のフィードバックやレビューを分析することもできます。この情報から、顧客のニーズや不満点を洗い出し、製品やサービスの改善点を特定することが可能になります。このように、ChatGPTを利用することで、顧客満足度の向上に直結する具体的な行動計画を立てることができるのです。

ChatGPTとスプレッドシートの連携は、日々の業務の自動化にも大きなメリットをもたらします。例えば、ChatGPTを用いて定期的な売上レポートを自動生成したり、顧客からの問い合わせに自動で回答するシステムを構築することが可能です。このような自動化は、人的資源をより戦略的なタスクに集中させることを可能にし、組織全体の生産性の向上に寄与します。

ChatGPTとスプレッドシートを連携させることで、データ分析から日常業務の自動化に至るまで、ビジネスプロセスの効率化と高度化が実現します。この技術の活用によって、データに基づいた意思決定を迅速に行い、競争力のあるビジネス運営を実現することができるのです。

ChatGPTとスプレッドシートを連携させることにより、データ駆動型の意思決定が以前にも増して容易になります。この組み合わせを活用することで、日々のビジネスプロセスを大きく変革することが可能です。

リアルタイムでの市場動向の追跡

例えば、リアルタイムでの市場動向の追跡が可能になります。スプレッドシートにリアルタイムでデータを収集し、ChatGPTを使用してこれらのデータから有益な情報を抽出し、市場のトレンドを即座に理解することができます。これは、迅速なビジネス戦略の調整や、新しい市場機会の特定に役立ちます。

顧客サービスの自動化とパーソナライゼーション

また、顧客サービスの自動化とパーソナライゼーションも実現可能です。顧客からの問い合わせをスプレッドシートで管理し、ChatGPTを用いて個々の顧客のニーズに合わせたカスタマイズされた回答を生成することで、顧客満足度を大幅に向上させることができます。さらに、このアプローチにより、顧客サポートチームの負担を軽減し、より戦略的な業務に注力する余地を生み出します。

内部プロセスの最適化

さらに、内部プロセスの最適化にも役立ちます。社内の様々な業務プロセスをスプレッドシートで管理し、ChatGPTを利用してこれらのプロセスを分析、改善提案を行うことができます。このようにして、業務の効率性を高め、生産性を向上させることが可能になります。

まとめ

ChatGPTとスプレッドシートの連携は、ビジネスのあらゆる側面に革命をもたらす可能性を秘めています。このテクノロジーを最大限に活用し、ビジネスの成長と発展を加速させましょう。

この記事を通じて、ChatGPTとスプレッドシートを効果的に連携させる方法の基礎を理解し、皆さんのビジネスやプロジェクトに活かす一助となれば幸いです。さらなる情報やヒントが必要な方は、他の記事も読むこと、XやInstagram のフォロー、そしてこの記事へのコメントをお願いします!

外部リンク例: PythonとgspreadでGoogle Sheetsを操作する方法

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

データサイエンティスト兼エンジニア
学生時代はAI・データサイエンス分野を専攻、研究。AIやデータサイエンスの便利さを知りもっと社会に浸透させたい!という思いからブログ立ち上げを決意。日々生成AIの使い方について考えています。ChatGPT4ユーザー

■経歴
大学|統計学専攻
大学院|AI・データサイエンスの研究
職業|データサイエンティスト兼エンジニア

■資格
統計検定準一級
データサイエンス系資格で全国上位1%合格の経験あり

コメント

コメントする

目次